
![]() |
薬による治療だけでなく様々な治療を工夫しながら、 患者様と共に心の不調の回復を目指します。 |
![]() |
女性が元気な社会は子供も男性も元気になります。そこで女性の心の不調を回復するため専門的な診療を充実させます。 |
![]() |
不登校のお子さまの心の成長と健康を支えるため、心理教育(サイコエデュケーション)による「子供教室」や「家族教室」を開き、心の健康について楽しく学びます。 |
![]() |
現代の子供たちや家族の課題の中で教育に献身する教職員の方の心の不調を教育現場の視点から治療を行います。 |
![]() |
働く人の心の健康管理や自殺防止を目指す企業を支援し、多様な仕事や希薄な人間関係の中で心の不調に陥っておられる勤労者の回復に努めます。 |
以下のような悩みをお持ちの方のご相談をお待ちしています。
1. 普段になくつかれやすく気力がわかないと感じておられる方
2. 人とかかわるときに緊張しやすく人前で自由にふるまえないことで悩んでおられる方
3. 拒食や過食、不眠や過眠のため生活のしずらさに悩んでおられる方
4. 不登校やいじめのために学校生活に悩んでおられる方
5. 女性であるがゆえの心の悩みを持っておられる方

ラッコリンは心の不調を回復するため地域のマザーベースとしてお役立ちたいと考えています。

![]() |
薬による治療だけでなく様々な治療を工夫しながら、患者様と共に心の不調の回復を目指します。 |
![]() |
女性が元気な社会は子供も男性も元気になります。そこで女性の心の不調を回復するため専門的な診療を充実させます。 |
![]() |
不登校のお子さまの心の成長と健康を支えるため、心理教育(サイコエデュケーション)による「子供教室」や「家族教室」を開き、心の健康について楽しく学びます。 |
![]() |
現代の子供たちや家族の課題の中で教育に献身する教職員の方の心の不調を教育現場の視点から治療を行います。 |
![]() |
働く人の心の健康管理や自殺防止を目指す企業を支援し、多様な仕事や希薄な人間関係の中で心の不調に陥っておられる勤労者の回復に努めます。 |
以下のような悩みをお持ちの方のご相談をお待ちしています。
1. 普段になくつかれやすく気力がわかないと感じておられる方
2. 人とかかわるときに緊張しやすく人前で自由にふるまえないことで悩んでおられる方
3. 拒食や過食、不眠や過眠のため生活のしずらさに悩んでおられる方
4. 不登校やいじめのために学校生活に悩んでおられる方
5. 女性であるがゆえの心の悩みを持っておられる方

ラッコリンは心の不調を回復するため地域のマザーベースとしてお役立ちたいと考えています。

![]() |
外観 |
メンタルクリニック ラッコリンの外観です。
どなたでも来院されやすいように、住宅風の医院にしていただきました。木造建築ですので、院内は優しい木の香りがしています。手すりの着いたエントランスアプローチを進んで玄関にお進み下さい。
どなたでも来院されやすいように、住宅風の医院にしていただきました。木造建築ですので、院内は優しい木の香りがしています。手すりの着いたエントランスアプローチを進んで玄関にお進み下さい。

![]() |
受付 |
丸みのある受付カウンターにしました。右側の段差がある部分は鞄置き場です。保険証をご提示して頂き、紹介状などをお持ちの場合に受付にお渡し下さい。問診票などに必要事項をご記入していただきます。

![]() |
待合室 |
プライベートな空間で患者様が落ち着けるようにカウンター席をご用意いたしました。貴婦人の模様があしらわれたカーテンは、ラッコリンの女性患者様にとても人気です。

![]() |
仲待合 |

![]() |
診察室 |
ここでゆっくりと診察を受けて頂きます。患者様の椅子の後ろに付き添いの方用の長いすもございます。

![]() |
処置室 |
こちらでは仰臥位での採血や、心理士によるカウンセリングや面接式の心理検査を行います。

![]() |
検査室 |
こちらでは、採血や身体測定、心理検査を行います。


![]() |
おトイレ・手洗い場 |
お子様を連れて来られても、十分に広いおトイレです。赤ちゃん用のベッドお手洗いの中にございますので、赤ちゃんと一緒に来院されても安心です。手洗い場の円形の鏡が、女性的なイメージで、ラッコリンの雰囲気にぴったりです。

![]() |
外観 |
メンタルクリニック ラッコリンの外観です。
どなたでも来院されやすいように、住宅風の医院にしていただきました。木造建築ですので、院内は優しい木の香りがしています。手すりの着いたエントランスアプローチを進んで玄関にお進み下さい。
どなたでも来院されやすいように、住宅風の医院にしていただきました。木造建築ですので、院内は優しい木の香りがしています。手すりの着いたエントランスアプローチを進んで玄関にお進み下さい。

![]() |
受付 |
丸みのある受付カウンターにしました。右側の段差がある部分は鞄置き場です。保険証をご提示して頂き、紹介状などをお持ちの場合に受付にお渡し下さい。問診票などに必要事項をご記入していただきます。

![]() |
待合室 |
プライベートな空間で患者様が落ち着けるようにカウンター席をご用意いたしました。貴婦人の模様があしらわれたカーテンは、ラッコリンの女性患者様にとても人気です。

![]() |
仲待合 |

![]() |
診察室 |
ここでゆっくりと診察を受けて頂きます。患者様の椅子の後ろに付き添いの方用の長いすもございます。

![]() |
処置室 |
こちらでは仰臥位での採血や、心理士によるカウンセリングや面接式の心理検査を行います。

![]() |
検査室 |
こちらでは、採血や身体測定、心理検査を行います。


![]() |
おトイレ・手洗い場 |
お子様を連れて来られても、十分に広いおトイレです。赤ちゃん用のベッドお手洗いの中にございますので、赤ちゃんと一緒に来院されても安心です。手洗い場の円形の鏡が、女性的なイメージで、ラッコリンの雰囲気にぴったりです。



全世界で新型コロナウイルスが蔓延しております。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、
感染者の方々のいち早い回復をお祈りいたします。
感染予防対策として、スタッフ一同(新型コロナウイルスワクチン接種済み)
以下のことを心掛けております。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、
感染者の方々のいち早い回復をお祈りいたします。
感染予防対策として、スタッフ一同(新型コロナウイルスワクチン接種済み)
以下のことを心掛けております。
待合室の対応

・院内全ての窓を開け、換気扇をつけ、喚起を徹底しています。冷暖房機具も窓を開放したまま使用しています。ドアの角度やカーテンや観葉植物の置き方を工夫し、外からはクリニック内の様子は見えないようにしています。
・医院の玄関の外側、内側に自動のアルコールディズペンサーを設置しています。クリニック内にアルコール消毒は10箇所以上設置しております。随時アルコール消毒を患者様並びにスタッフがしております。
・患者様同士の距離は2.0mとるようにしています。当院は完全予約制なので、待合室が込み合うことはございませんが、待合室に患者様が3人、中待合に1人の計4人以上になる場合は、お車でお越しの方は車内で待機して頂き、お電話にて順番をお知らせしております。
・待合室の椅子やカウンター、テーブルや壁、床等は随時消毒をしております。
・医院内は土足厳禁です。床は毎日消毒し、清潔に保たれています。スリッパは抗菌ビニールスリッパを使用し、随時消毒しております。
・待合室の本や雑誌、患者様の手の触れる位置にある装飾品は撤去し、感染防止に努めております。
受付の対応

・受付スタッフ、看護スタッフは常時マスクを装着しています。
・受付カウンターに飛沫感染防止の為の保護シールドを設置しております。
・お札や小銭、使用済みボールペンはアルコール消毒をしております。
・PayPayによるタッチレス決済が可能です。
診察室の対応

・診察室に新たに換気扇を設置し、空気が常に流れるようにしております。
・患者様と医師の距離を2m以上とるように心がけております。精神療法に特に支障はございません。
・医師はマスク、フェイスシールドを着用して診察しております。
処置室の対応
・血圧計、体重計、テーブル、椅子、心理検査で必要な文房具は使用する度に消毒しております。
・採血時、心理検査説明時はソーシャルディスタンスを保ちにくい為、看護師はフェイスシールドを装着することがあります。
お手洗いの対応
・こまめに掃除、消毒、消臭を心掛けております。手洗い場のペーパータオルを捨てるゴミ箱の蓋にも患者様が触れないよう工夫しております。
・正しい手洗い方法を表示しております。
体調不良の患者様は、来院前にお電話して下さい。院長と相談のうえ、それぞれの患者様のご都合に合わせた対応を取らせて頂いております。
皆様が安心して診察を受けられるよう努めてまいります。


全世界で新型コロナウイルスが蔓延しております。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に、
感染者の方々のいち早い回復をお祈りいたします。
感染予防対策として、スタッフ一同(新型コロナウイルスワクチン接種済み)以下のことを心掛けております。
待合室の対応


・院内全ての窓を開け、換気扇をつけ、喚起を徹底しています。冷暖房機具も窓を開放したまま使用しています。ドアの角度やカーテンや観葉植物の置き方を工夫し、外からはクリニック内の様子は見えないようにしています。
・医院の玄関の外側、内側に自動のアルコールディズペンサーを設置しています。クリニック内にアルコール消毒は10箇所以上設置しております。随時アルコール消毒を患者様並びにスタッフがしております。
・患者様同士の距離は2.0mとるようにしています。当院は完全予約制なので、待合室が込み合うことはございませんが、待合室に患者様が3人、中待合に1人の計4人以上になる場合は、お車でお越しの方は車内で待機して頂き、お電話にて順番をお知らせしております。
・待合室の椅子やカウンター、テーブルや壁、床等は随時消毒をしております。
・医院内は土足厳禁です。床は毎日消毒し、清潔に保たれています。スリッパは抗菌ビニールスリッパを使用し、随時消毒しております。
・待合室の本や雑誌、患者様の手の触れる位置にある装飾品は撤去し、感染防止に努めております。
受付の対応

・受付スタッフ、看護スタッフは常時マスクを装着しています。
・受付カウンターに飛沫感染防止の為の保護シールドを設置しております。
・お札や小銭、使用済みボールペンはアルコール消毒をしております。
・PayPayによるタッチレス決済が可能です。
診察室の対応

・診察室に新たに換気扇を設置し、空気が常に流れるようにしております。
・患者様と医師の距離を2m以上とるように心がけております。精神療法に特に支障はございません。
・医師はマスク、フェイスシールドを着用して診察しております。
処置室の対応
・血圧計、体重計、テーブル、椅子、心理検査で必要な文房具は使用する度に消毒しております。
・採血時、心理検査説明時はソーシャルディスタンスを保ちにくい為、看護師はフェイスシールドを装着することがあります。
お手洗いの対応
・こまめに掃除、消毒、消臭を心掛けております。手洗い場のペーパータオルを捨てるゴミ箱の蓋にも患者様が触れないよう工夫しております。
・正しい手洗い方法を表示しております。
体調不良の患者様は、来院前にお電話して下さい。院長と相談のうえ、それぞれの患者様のご都合に合わせた対応を取らせて頂いております。
皆様が安心して診察を受けられるよう努めてまいります。